さまざまな活動を通じて地域とともに歩む
イングコーポレーションは、鴻巣市と災害支援協定を結び、災害時には「不二頂プレミアム」を供給します。さらに東日本大震災の直後には支援物資を現地に届けたり、熊本地震の際には義援金を送ったりと、広範な地域への支援に積極的に取り組んでいます。このような活動を行いながら、地域の皆様に愛され親しまれる会社づくりをめざしています。
社会貢献活動
鴻巣市との災害時における応急生活物資等に関する
協定を締結
平成24年7月27日、弊社は鴻巣市と災害時における応急生活物資等に関する協定を締結いたしました。この協定は、鴻巣市内において災害が発生し、又は発生するおそれのある場合に、鴻巣市と協力して被災者および避難者に対する応急生活物資等の支援協力を目的としております。
鴻巣パンジーマラソンに協賛
弊社では、「鴻巣パンジーマラソン」に協賛。給水所では大会ボランティアの方々によって紙コップにそそがれたお水を参加ランナーに配られました。これからも弊社では地域イベントにさまざまな形で応援していきます。

鴻巣パンジーマラソンに協賛
東日本大震災救援活動
きっかけは、福島県にあるビジネスパートナー「クラフト様」から、当社にあった「火も使えない、水も無いという」1本の電話から始まりました。社長の社員一人ひとりへの呼びかけで集まった救援物資を通行が可能になった3月18日に自らお届けし、現地の悲惨さ、子供たちの給食はパンと牛乳1個の毎日という事を知り、石巻市蛇田中学校や宮城県女川第一中学校、大船渡市福祉の里等、7月までに13回に渡って社員みんなで炊出しや物資の支援活動を行ってきました。

東日本大震災時には自社の配送車で支援物資をお届け。炊き出しの様子

帰る際、見送ってくれた子供たち
管理部の取り組み
「透明性と効率性を追求し、持続的成長を支える部門を目指す」
管理部が普段行っていること
備品や固定資産の管理、勤怠管理、給与計算、社会保険手続き、契約書管理、財務諸表の作成、決算処理が主な業務となります。
法対応=成長のチャンス
インボイス制度・電子帳簿保存法への対応を契機に、経理業務のデジタル化を加速し、業務の効率化と透明性の向上を実現します。また、働き方改革に対応し、柔軟な働き方と生産性の向上を両立させることで、企業価値の最大化を支える管理部を目指します。
